› 南駿河湾漁業協同組合公式ブログ › その他 › 【番外編】浜松科学館に行ってきました!




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
南駿河湾漁協より重要なお知らせです。





◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2012年02月20日

【番外編】浜松科学館に行ってきました!

【番外編】浜松科学館に行ってきました!


先日、浜松市中区にある浜松科学館に遊びに行ってきましたびっくり
というのも、
「【はまぞうブロガー限定プレゼント】
  浜松の科学館・こども館・楽器博物館に合計50家族ご招待!」

に応募したところ、運よく招待券を頂きましたキャー
はまぞう様、ありがとうございましたびっくり

私自身、浜松科学館には出来て間もない頃、子供会の遠足で1回行ったきりなので、中の事はすっかり忘れてしまっていて、どんなものがあるのかとても楽しみでした。

【番外編】浜松科学館に行ってきました!


子供も科学がどうこうではなく、単純にいろいろ遊べると思っていて、
着く前からこのテンションガーン
早速入口手前の遊具で遊んでいますおすまし

【番外編】浜松科学館に行ってきました!


【番外編】浜松科学館に行ってきました!


初顕微鏡ニコニコ
【番外編】浜松科学館に行ってきました!

「こんなにちっちゃいのに大きく見える!!」
と驚いていました。

この後、プラネタリウムを鑑賞。
今夜の浜松の夜空ということで、非常に興味深く鑑賞しました。
恥ずかしながら、オリオン座しか知らなかったのでパンチ勉強になりました。
説明も丁寧でとっても分かりやすかったですニコニコ

【番外編】浜松科学館に行ってきました!


子供が一番気に入っていた「電気の一筆書き」
これ、昔、某テレビ番組にあったあのゲーム(イライラ棒でしたっけ?)に似ていて、私たち大人も熱くなっちゃいました。
【番外編】浜松科学館に行ってきました!


摩擦係数とか関係なくひたすら滑り続ける娘(4歳)
【番外編】浜松科学館に行ってきました!


遠心力で形状が変わる水
【番外編】浜松科学館に行ってきました!

これは、とても不思議がってグルグル回していました。

【番外編】浜松科学館に行ってきました!


パワーアシストつなひき
【番外編】浜松科学館に行ってきました!

青い椅子のほうはパワーアシスト(自転車で使われる電気モーター)付きで、引っ張る力が桁違いにつよいですびっくり
実際、妻が子供に大苦戦していましたひみつ

中2階に下りてきて、今度は宇宙の勉強

【番外編】浜松科学館に行ってきました!


始めに貸して頂いた端末を月のクレーターに当てるとそのクレータの事が端末に表示されます。

【番外編】浜松科学館に行ってきました!


最後に入口にいるロボくんとじゃんけん勝負びっくり
【番外編】浜松科学館に行ってきました!

あいこはロボくんの勝ちという大人げない一面もありましたが、
20年以上も前に、ここまでコミュニケーションがとれるロボットがいたでしょうか?
そこはやはり技術の町、浜松の力だなとおもいました。

昼前に行って夕方まで時間を忘れて遊びましたニコニコ
とても楽しかったです。
遊びながら知識も深められる。非常にいい場所だと思います。
また遊びに行きたいと思いますびっくり


同じカテゴリー(その他)の記事
放流タグ
放流タグ(2012-02-19 12:51)

寒い~
寒い~(2012-02-02 15:11)

流木
流木(2011-10-25 14:57)


この記事へのコメント
ご来館いただき、ありがとうございます。
夢中になって遊んでいただけましたか?
難しい科学の話は置いておいて、楽しむ事が大切だと思います。そういった遊びの中でも「科学する心」が育っていきますので、また遊びに来て下さいね。
ご来館をお待ちしております!!!
Posted by (財)浜松市文化振興財団 at 2012年02月22日 14:53
(財)浜松市文化振興財団 様

この度はお世話になりました。
また、コメントまで頂きありがとうございました。
ぜひ、また遊びに行きたいと思います!
Posted by tuna at 2012年02月23日 12:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【番外編】浜松科学館に行ってきました!
    コメント(2)